
HansMartinPaul / Pixabay
タバコが値上がりしましたね。
1箱あたり20円〜40円のようです。
このブログを読んでいる人で、タバコを吸う人はあまり居ないでしょう。若い人はほとんど吸わないし、副業とか投資とか考える人は「タバコがいかに無駄か」を理解しているはずです。
ちなみに私は、ずっとタバコ吸っていたのですが、9月中旬頃から吸うのをやめました。これを書いているのが10月1日なので、半月くらい吸っていません。
無駄なことも体に悪いこともわかっていて、ダラダラ吸っていたのですが、会社で手持ちのタバコが無くなったタイミングで、ふと何となく決意し、今に至ります(笑)
ゲーム感覚で禁煙するのはベスト
私は以前も1年くらい辞めていたこともあったので、今回も特に苦労していません。
一応、今回辞めた方法を。
コンビニでこれを買いました。それだけです。
↓ ↓
これも数日経つと不要になりました。あとはフリスクを常備しているくらいです。
あとは、気持ちの問題ですよ。
禁煙というのを壮大なプロジェクトのように思っていると、負担が大きくなります。
禁煙していることは他人に言わない。
宣言することで退路を断つのは、精神的に苦痛なだけ。
私はあくまで、ゲーム感覚です。
我慢できなくなったら、吸えばいいと思っています。それくらいの方が気楽ですよね。
…ということを考えながら、ふと思いつきました。
このブログに絡めて、こんなことをスタートします。
タバコを辞めた分、仮想通貨を買おう
「つもり貯金」ってありますよね。
「○○したつもりで貯金する」という主婦の節約術みたいなもの。
その応用で、言ってみれば「つもり投資」みたいな感じでしょうか。
1日1箱ペースだと、1日500円弱。
要するに毎月15,000円程度が煙となり消えていた。
禁煙することで、もしお金を使わなければ月末時点で15,000円になっているでしょう。
しかしそれでは面白くない!
せっかくなので毎日500円ずつ仮想通貨を買っていきます。月末には評価額2万円になっているかもしれないし、1万円かもしれません。
まさに先ほど言った通りの「ゲーム感覚」です。
もし1本でも吸ってしまったら、その日は仮想通貨は買えません。それくらいのノリがちょうどいいですよ。
Liquidで、QASHトークンを手動積立
私は半月前から辞めていますが、この10月1日の値上げもありキリがいいので、はじめてみることにします。
どのコインにするかはお好みでどうぞ。
ここからは私の考えです。
自動ではなく手動で、毎朝500円程度分ずつ購入するので、スマホアプリで簡単に買えるものが絶対条件。 例えばZaifみたいにログインが面倒なのは避けたい。
そして1単位が小さいものであること。例えばビットコインを毎日0.0005BTCずつ積立だとわかりにくいし、そもそもこの単位だと買えないみたいです。
この辺りを踏まえると本来はCoincheckがよいのですが、こんな状況ですので、ちょうど私も今メインで使っている「Liquid by Quoine」を使うことにしました。
Liquidで1単位が小さいのはQASHとXRP。
ただしXRPについては元々Liquidで運用しているので、禁煙積立分がわかりやすいように、QASHトークンを毎日買うことにしました。
※QASHトークン自体には元々興味あったので、また改めて紹介記事を書きます
早速初日文を購入します。
Liquidのスマホアプリは使いやすいです。適当に500円弱になる枚数を。
購入すると、履歴画面で確認可能です。
禁煙のきっかけにやってみれば!?
私の単純な思いつきで始めましたが、同じようにタバコをやめようとしている人が、辞めるヒントやきっかけになれば嬉しいですね。
例えばQASHが暴落して、1ヶ月後に1,000円の価値しかなかったとしても、それは話のネタになるからいいじゃんと思っています。
だって、今まで通りタバコを吸っていたら、燃えて煙となりゼロ円なのですから。
もし禁煙して積立してみようとなれば、今まで知らなかった仮想通貨のことも色々調べるはずなので、お金以外のインプットの方が貴重な財産になるはずです。