このブログはWordPressで運営しています。
そして、WordPressには無数のテーマが存在し、私は「SANGO」というテーマを愛用しています。
※テーマというのはブログのテンプレート(デザイン)のこと。
SANGOにした時のことは、下記記事に残していました。
→WordPressテーマ「SANGO」を導入し、ブログ運営も心機一転!
この記事が2017年12月のもの。
なのでもうすぐ1年が経ちますね。
そしてこの度、トップページの「タブ切替」機能を導入しました。
SANGOを使っている人でタブ切替をつけている人がいて「どうやっているんだろう?」と気になっていたのですが、どうやらSANGOのVer1.4からカスタマイズ機能として搭載されていました。
私はアップデートをしていなかったので気づかなかっただけ、と。
早速アップデートし、公式カスタマイズガイドの「SANGOトップページのタブ切替機能の設定方法まとめ」を参考に設定。
管理画面から簡単に設定できました。
こんな感じ。
最新情報+3つまで設定できるのですが、とりあえずこんな感じで。
使いやすいテーマ「SANGO」
WordPress界隈では、「JIN」などのテーマも人気のようで、実際にのぞいて見ると非常に魅力的です。ただ私はこのSANGOを非常に気に入っているので、使い込んでいきたいと思います。
気になる方はSANGO公式サイトをご覧ください。