Twitterを見ていると、ウェルスナビのマイナスがすごいという投稿をいくつか目にしたので、ログインしてみました。
こちらがウェルスナビの現時点の状況。
ウェルスナビを久々にチェックしてみた。かなりのマイナス。
下がってる今こそ資金投入のタイミング!と思ってしまうけど、そもそも長期投資というのはそういうもんじゃないよなー。 pic.twitter.com/GbQmqEEabi
— PANDA (from Okayama) (@bitoff_net) 2018年10月25日
アチャー。
前よりもマイナスが膨らんでますね。
ついでなので、THEOも確認して見ると、
THEOも貼っておく。
ウェルスナビほどじゃないけど急降下してマイナス。まあ、当然リスクとしてあることなので、放置!
あまりログインしない方が体に良さそうです。 pic.twitter.com/CP1JFrcSFi
— PANDA (from Okayama) (@bitoff_net) 2018年10月25日
ウェルスナビほどじゃないけど、こちらもマイナス。
「リスク許容度」を、私は一番大きくしています。
要するに、国際分散投資の中でもリスクが高いもの(=リターンが大きいもの)の比率を上げるか、下げるかという部分ですね。
こういう状況なので、リスク許容度を下げておいたほうがいいのかなとも思いましたが、とりあえず放置!
長期投資と言いつつ、ちょっとでもお金が増えていたら管理画面ばかり見てしまいますが、当然こうなるリスクもあるわけです。まあ10年後、20年後のことを考えれば今どうしたところで仕方ない!
あまり管理画面を見ないほうがいいですね。
今から初めてみたい方はこちらからどうぞ。