6月の第3週が終わったということで、毎週恒例の、1週間の資産額推移を公開!
ちなみにこの1週間、トレードは何もしていない。相変わらず2,000万円前後をウロウロと上下しており、MAX時は過去最高額だった。
GW明けにグーっと上がって以降、総額はこの2,000万円前後のあたりから伸び悩んでいる。もちろん戦略的にトレードをすれば増えたんだろうけど…。
以前持っていたモナコインが今週暴騰したけど、とっくに手放していたので影響なし。こういう波にうまく乗ることができれば、資産を増やすことができたんだろうなぁ。
というわけで今週の出来事を3つ、記録しておく。
貸仮想通貨サービス
まずはこちら。
Coincheckの新サービス「貸仮想通貨」に申し込み、承認が下りたというもの。
(【貸仮想通貨サービス】Coincheckの新サービスに早速申込み。リップルに働いてもらう!) – 仮想通貨テンバガーブログ[BITOFF] – https://t.co/VGH5bgYbhx pic.twitter.com/oZ8gjVhUep
— PANDA (@bitoff_net) June 17, 2017
ここ最近Coincheckは、セキュリティやユーザビリティにおける向上もあり、非常に好感が持てる。この貸仮想通貨も、ビットコイン以外も対応ということなので長期保有者にとってはありがたいサービスだ。
特にXRPは申し込みが殺到しているらしい。
これは私も含め、CoincheckでXRPをゲットしてそのまま保管している人が多いからだろう。どうせしばらくCoincheckで寝かせておくくらいなら、貸し出した方がいい。
これについては、また貸出期間が終わったらこのブログでレポートしたい。
statusのICO
今まで、TwitterでICOの話題が出ていてもあまら深堀はしていなかったのだが、どうやら「status」はすごいとの前評判が結構あり、私もさすがに気になってしまった。
Blockfolioにも広告が出ていたので、その影響もあるかもしれない。
なので、はじめてのICO参加を視野に入れていろいろ調べたのだが、最終的には見送ることにした。
statusのICOというものに興味を持ったものの、まだ理解できてないところもあるので参加は見送ることに。
競争率が高いということなので、今後の動きを見て勉強することに!
— PANDA (@bitoff_net) June 20, 2017
ICOについては興味はあるけど、まだ勉強不足なので調べてからかな。今はICOラッシュのようだが、今後の展開を目定めるまでの知識がないからだ。
PoloniexのETHは何処へ…?
そして何より、困ったことが。
昨日PoloniexからCoincheckへ5ETHを送ったけど着金せず、問い合わせしたらすぐに返信が来たのですが、同じ文章でした。
これを見てちょっと安心。
気長に待ちます…。 https://t.co/PS80CmCfCk— PANDA (@bitoff_net) June 22, 2017
CoincheckでETHを貸そうかと思い、ポロに置いているETHをCoincheckに送金しようとしたところ、自分のアカウントだと送金限度額1日2,000ドルの壁があることに今更気づいた。
なので1日5ETHずつ送金していたのだが、ある日Coincheckに着金しなくなった。
Poloniexでチケットを取り、苦手な英語で問い合わせしてみたところ、「ETHネットワークが遅延している」とのこと。
現時点でまだ着金されないのだが、果たして手元に戻ってくるのだろうか…?
Coincheckに入れておけば手数料がもらえるのに…と思いつつ、期待せずに待っていたいと思う。
ちなみにイーサリアムだが、私が最初に手に入れた時(2016年末だから半年前)は900円弱だったことを考えると、今の4万円前後というのはものすごい額だ。
ICOラッシュに沸く現在、今のETHの金額が割安なのか割高なのかわからないが、私はしばらく保有しておくつもりなので引き続き動向を見守っていきたい。
…とりあえずポロの5ETHが早く帰ってきてほしい!!
【追記】
やっとETHが入金されました。送金処理をしてから5日後。
とりあえずは安心・・・