ここ最近、仮想通貨の価格や資産額の見方として、「ビットコイン建て」というのを意識するようにしている。先日もこんな記事を書いた。
仮想通貨をビットコイン建てで考える理由/保有BTC枚数を増やすことの重要性
通常は当然、日本人なので「円建て」で見る。
しかし仮想通貨の世界ではビットコイン(BTC)が基軸通貨なので、「BTCに対して上がったか、下がったか」「BTC換算でどれだけ保有しているか」が重要。
そして本日の私のツイート。
仮想通貨総資産が5日ぶりに2,000万円に回復!
しかしBTC建てで見るとその時より激減…。これはあんまり嬉しくないな。
— PANDA (@bitoff_net) 2017年8月17日
仕事の合間にふと見ると、ちょうど2,000万円に到達。
ということで記録としてツイートしたわけだが、ここでもやはり気になるのが「BTC建てでいくらか?」という部分である。
2,000万円=40.98BTC
まずは2,000万円に到達した画像を。
やっぱりキリのいい数字は嬉しいものだ!
…と思い、この瞬間のビットコイン建ての資産額を見てみると・・・
40.98BTC。
これをどう見れば良いのか?
直近だと8月12日~13日あたりで2,000万円に到達したのだが、この時はXEMが急上昇したことが大きかった。そしてこのタイミングではBTC建てで47BTC~50BTC程度。
この時から比べるとBTCの枚数は20%くらい減っている!!
BTCの比率を増やすとBTCの枚数は増えにくい
ここ最近、保有通貨の内訳を大きく変えた。
記録として記事にしている。
・【握力不足?】リップル低迷により、断腸の思いでXRPの半分をBTCにしたお話
・ビットコイナーになる!XEMを切り崩してBTC中心のポートフォリオにしたお話
特に1つ目のXRP→BTCという記事は、XRPに危機感を持っている人も多いせいか、通常よりも多く読まれたようでありがたい。
これらのトレードにより、時価総額で保有資産の4割近くがBTCとなった。ちょっと前なら考えられないのだが、何だかんだでビットコインが安泰かな、と思っている。
けど、ふと思ったのがこちら。
ビットコインに期待しているから、BTCの枚数を増やしたい。
けどBTCで保有していてもBTCの枚数は増えない。
BTCに期待してるからこそアルトコインで持ってた方がいいのか…?わからなくなってきた。
— PANDA (@bitoff_net) 2017年8月16日
今までアルトコインで資産を増やしてきたのだが、イコール「アルトコインを保有することでBTCの枚数を増やしてきた」ということ。今のように4割近くをBTCにしていたら、BTCの枚数を増やすのは難しくなってくる。
最近ガチホ投資術に限界を感じて来たので、テクニカルの勉強してます。高値になったら積極的に手放し。(怖いけど)
もうガチホ・気絶じゃ大きく儲けられないようになってきたと感じます。魅力的な投資対象と情報の増えすぎが原因。
— マナ@ (@1000crypto) 2017年8月17日
私も今までは、極力トレードせずガチホで資産が増える、という考え方だった。しかし今後はこのように戦略を練ってトレードをしていかないといけないかもしれない…