2017年8月もお盆が終わり、いつもの日常がまた始まった。ビットコインキャッシュが誕生したのが8月の頭だが、それ以降も仮想通貨界隈は毎日話題がたくさん。
こうしたいろんな話題についていくのもなかなか大変だ。
とりあえずこの1週間を振り返ることにする。
資産総額推移を公開
毎週恒例の、保有仮想通貨の時価総額推移の公開。まずは日本円建てがこちら。
続いて、ビットコイン建て。
ここ最近は、円建ての金額は正直あまり気にせず、BTC建てばかり見ている。
先日、資産総額が1週間ぶりに2,000万円にまで回復したのだが、BTC建てがかなり減っていたので全く嬉しくなかった。 本当に日本円建ての金額を意識する必要があるのは、仮想通貨を日本円で引き出す(利益確定する)時だけ。常々書いているように、私は仮想通貨は数年は引き出さない予定。
ということは、現時点での資産の目安としてしか機能しない。
今、仮想通貨のトレードを行うには全てBTCを介して行う。
ということは、BTCに対して金額がどうかを見る必要があるという事。
丁度今週の事象として、日本円換算だと値動きがないけどBTC建てだと下がり続けているという状態があった。これはBTCが値上がりしていたからだが、日本円チャートだけ見ていてはダメということだ。
高騰したのはまさかの…
今まであまり保有していなかったビットコインの保有比率を増やし始めた私は、今週、禁断のリップルに手をつけた!
【握力不足?】リップル低迷により、断腸の思いでXRPの半分をBTCにしたお話
そしてビットコインがグイグイと伸びた。
【ビットコイン価格ついに49万円到達!🔥】
ビットコイン価格が本日も最高値を更新中!現在の価格492,100円(前日比+6.7%)https://t.co/n7phypXXzJ #coincheck pic.twitter.com/wex8UeC3DI— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2017年8月15日
一部の取引所では50万円にタッチしたようだ。
これはこのままいくのか・・・?と思ったら失速。
「ビットコインの保有比率を増やしつつ、BTC枚数を増やしたいので今後積極的にトレードをしていかないとなぁ」と思っていたのだが、ビットコイン失速後に大きく動いたコインはこちら。
まずはビットコインキャッシュ(BCH)。
BTCよりマイニングの費用対効果がいい?とかいろんな話が聞こえてくるが、3万円くらいの時に売ってしまった私は大きく後悔している。けど、今のところ使い道がないBCHが今後伸びてくるとは考えにくい…
続いてリスク(LSK)。
いわゆる「Coincheck銘柄」なので以前は保有していたけど、銘柄を絞るタイミングで全て売り払った。ここへきてグイグイあがってきたようだ。
ダッシュ(DASH)
こちらはCoincheckで取り扱う前に、米国の取引所「Poloniex」で一時期保有していたことがあるが、今は持っていない。忘れた頃にくるなあ〜。
積極的にトレードを行う!
前述したように、今後は積極的にトレードしていく予定。
やはり今までのように、買って放置だけでは戦略的に厳しいと考えているからである。
とりあえず目標として、8月中にはBTCを50枚まで回復させたい。
そのためにもある程度はアルトコインで保有し、金額を上げてビットコインに戻すというのを繰り返す必要がある。
ニシノカズさんのように、保有資産の一部を日々デイトレしてどれだけ増やせるか?という試みも面白そうだなあ。ビットコイン3枚からスタートして何枚まで増やせるか?(減るか?)とか。
そういうゲーム感覚があった方が、やってる方も面白いのかな?とも思うが・・・
検討中!!