仕事の振替休日ということで10月2日はノンビリしたのだが・・・
仮想通貨ニュースが盛りだくさん過ぎ!
テックビューロとCAMPFIREのトラブル。
COMSAのセール開始。
サイバーエージェントが仮想通貨ビジネスに参入
といったあたりがタイムラインを賑わしてくれているけど、仮想通貨取引所への「新しい通貨の取扱開始」というニュースが立て続けに出て来ているので、整理しておきたいと思う。
この記事では10月2日取引スタートの3つを紹介する。
最初の2つは歓迎すべきものとして理解できるのだが、最後のADAコインについては「・・・」な感じ。
Zaifでイーサリアム取扱開始
まずはZaif(ザイフ)でイーサリアムが満を持して取扱開始というもの。
「ETH/JPY」「ETH/BTC」の取引が本日より可能になりました。
Ethereumのお取引は、Zaifの「主要通貨」から行っていただけます。
これからもZaif Exchangeをよろしくお願いいたします。https://t.co/I1ZcWM3aRI— Zaif – 暗号通貨取引所 (@zaifdotjp) 2017年10月2日
COMSAがOPENしたということもあるのでETHの扱いはそのうち始まるんだろうと思っていたけど、まさにこのタイミングで。アクセスしてみると15時頃から取引がはじまっている。
開始と同時に、2,400万円を記録しているが、、、
これはバグ?
と思っているとこんなツイートが。
#Zaif で $ETH がまさかの ¥23625000で約定…
これCoincheckのロールバック事件再発なのでは pic.twitter.com/hTBdyY1Gap— _ (@underr_barr) 2017年10月2日
bitFlyerでモナコイン取り扱い開始
続いてこちら。
業界最大手のbitFlyerが、まさかのモナコイン。
【Monacoin 取扱い開始!】
bitFlyer にログインし、「アルトコイン販売所」から「モナコイン」を選択してご利用ください。日本円から直接モナコインの売買が可能です。https://t.co/Q6xDbSjp5g pic.twitter.com/MjlLblMfuF— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) 2017年10月2日
イーサリアム、イーサリアムクラシック、ライトコイン、ビットコインキャッシュときて、まさかのモナコイン。これは意外。
アクセスしてみると確かに取引が開始している。
スプレッドが10円か〜。
BittrexでADAコインを取扱開始!!!!???
上記2つの新規取扱アナウンスよりもビックリなのが、海外取引所Bittrexで、何とあのADAコインが上場して取扱開始したというもの。
Twitterで情報を知り、アクセスしてみたら確かに取引が開始されている・・・
ADAコイン。
カルダノ。
・・・
基本的に私は仮想通貨投資へのスタンスとして「儲かればいい」という姿勢なのだが、まさかの上場を果たしたとはいえADAコインに手を出す事は今後も一切ないだろう。
・・・としか言いようがない。
Twitterで「$ADA」で検索すると、海外からのツイートもたくさんヒットしてくる。
Bittrexに上場してきた草コイン、くらいの位置づけなんだろうな。
取引所は増えている
仮想通貨交換業者としての登録が開始し、きちんとした実績がある所やバックボーンがある所はまあ問題なく通るのだろう。
各社が仮想通貨取引所のオープンに向けて動いて来ており、1年後には大手も軒並み参入しているのだろう。
そうなると、取引を増やすためにも、ビットコイン以外にもさまざまなアルトコインを取扱うことは目に見えている。日本で一番成功している(と思われる)Coincheck(コインチェック)を見ればよくわかる。
仮想通貨を保有している身としては、こうしてマーケットが賑わって、多くの人が仮想通貨にお金を入れてくれれば御の字。というわけでサイバーエージェントさんには期待している!!!