先日紹介した、仮想通貨ポートフォリオ管理ツール「Coinboard」。
【Coinboard】まさに仮想通貨版「マネーフォワード」的ツール!自動更新でポートフォリオ管理!
仮想通貨取引所とAPI連携することにより、取引所から情報を自動取得・自動更新してくれるのが最大の強みである。トレードを行ったらそれがCoinboardに反映されるのだ。
Coinboardの登録方法や詳細は上記記事へ。
この記事では、取引所Coincheckとの連携方法を紹介する。
Coincheck側でAPI連携に必要な情報を取得
Coincheckへログイン。
※アカウント登録がまだの方はこちらから登録。
メニュー内の「設定」から、「APIキー」をクリック。
APIの設定画面に遷移。
「新たにAPIキーを追加する」をクリック。
ここが重要。
○をしている4つ(取引履歴、残高、送金履歴、受取履歴)にだけ、チェックを入れる。
Coincheckのパスワードを入力し、OKをクリック。
※万が一乗っ取りなどがあっても、連携する項目を上記に制限しておけば、勝手に送金されたりすることがない。
アクセスキーが表示された!
その下の「シークレットキーを表示」をクリックすると…
表示された!
この情報でCoinboardと連携できる。
Coinboard側にAPIキーを反映する
Coinboardにログインした状態で、「取引所API連携」の画面へ。
取引所はCoincheckを選択。
その上で、下の項目を入力する。
APIキー = アクセスキー
APIシークレット = シークレットキー
先ほどのCoincheckの画面からコピペして、「連携」ボタンをクリックすると…
連携したようだ。
WEBブラウザを更新すると、「アカウント別資産内訳」ということで、Coincheckの情報が表示された!
このように、簡単操作でAPI連携ができる。
お試しあれ!
Coinboardの登録方法
→【Coinboard】まさに仮想通貨版「マネーフォワード」的ツール!自動更新でポートフォリオ管理!
CoinboardとZaifの連携方法
仮想通貨管理ツール「Coinboard」のAPI連携方法(Zaif編)