保有している全ての仮想通貨の全てを、日本円へ利確完了した。
理由は税金!
アルトコインのトレードを結構しているので、年内に一旦全て利確してリセットしたという形。この件はまたブログにまとめるけど、利益の半分は税金に消える〜。
— PANDA (@bitoff_net) 2017年10月18日
このように、税金の面もあり以前からいろいろ検討していたのだが、ここで一旦全てを日本円に利益確定した。
今までこのブログで仮想通貨の収益報告を行ってきたので、この利確について記録しておく。
※なぜこのタイミングで?といった部分や、税理士さんと話をしたことなどについては、改めて別の記事にて。この記事はあくまで「売却した」という報告のみです。
全てを日本円に換えた…
Coincheckに保有していたビットコインとリップルは、順次売却を実施。
NEMはNanoWalletに、イーサリアムはMyEtherWalletに保管していたので、いずれもZaif(ザイフ)に送金。そしてZaifでビットコイン、NEM、イーサリアムをそれぞれ、指値を入れて売却していった。
ちなみにZaifのイーサリアム取引は始まったばかりで、板が薄い…。
やっと完了!
こちらが、保有する全ての仮想通貨を円に換えた時の、記念のスクショ。
今まで「円に換えない限りは税金は発生しない」という風潮だったので、大暴落のときも円にはしないようにビットコインを基軸としてトレードしていた。しかしいざ円に換えてみるとあっさりしたものだ。ただしこの時点ではまだ取引所にある段階なので、あまり利確したという実感がわかない。
出金すると実感が湧く
そしてそれぞれの取引所から、銀行口座への出金手続きをおこない、翌日昼頃、銀行口座に着金したのを確認。
昨日までに全ての仮想通貨を利確し、出金手続きしたものが昼頃振り込まれた。
今まで「ただの数字」だったのが、やはり銀行口座に振り込まれると「儲かったなー」と実感できる。
他の収入も合わせて税金で1,000万円とか引かれるんだから怖い!もちろんちゃんと払いますよ(;_;)
— PANDA (@bitoff_net) 2017年10月19日
仮想通貨2,000万円分を持っているときは、1日で数十万円〜100万円の値動きは日常の出来事だったので、それで鍛えられたせいもありよくも悪くも「数字の動き」でしか認識していなかった。これがいざ銀行に日本円として入ってくると、仮想通貨から法定通貨になり「儲かったな〜」という実感が湧いてくるものだ。
というわけで、銀行預金が大幅に上昇したのだが、仮想通貨の利益以外の雑所得も合わせると、今年2017年の税金で1,000万円弱は持って行かれるはず。世知辛い世の中だ…。
今後の仮想通貨参入について
一旦利確したので、タイミングを見計らって500万円くらいは再度、ビットコイン等に投資する予定。
もちろんトレードは一切せず寝かせる。問題は参入タイミングだなー。
— PANDA (@bitoff_net) 2017年10月19日
これは仮想通貨からの卒業でもなければ勝ち逃げでもなく、あくまで一時的な利確に過ぎない。
ビットコインをはじめとした仮想通貨は、数年というスパンで見れば間違いなく伸びるだろうという考えは変わらないので、再度購入予定である。トレードせず寝かせておけば課税されないので、そのつもりだ。
ただし短期的にはハードフォーク問題も11月にあるので、あとはどのタイミングで再度購入するかを見計らっているところだ。これが年内早々かもしれないし、年が明けてからかもしれない。日々新しい情報が流れて来ているので、タイミング判断のためにも情報収集は続けて行く必要があるのだが、先日このブログでこんな記事を投稿した。
全てはポジショントーク!少しでもお金を入れるだけで学習効果は10倍になる
そう考えると、現時点での私は1円も入れていないんだよなー。
まあ久しぶりの「ポジションを持っていない状況」なので、よく言えばフラットな観点で冷静に情報を判断できるかもしれない…と思っている。
とりあえず言える事は、「仮想通貨取引に係る税金はきちんと払いましょう!」