先日記事にしたように、2017年の仮想通貨利益は全て日本円にして引出を完了した。
【利確】税金に備え、全ての仮想通貨を日本円にした(200万円→2,100万円)
これにより仮想通貨を全く保有していない状態となり、税金面もシンプルになった。
そして新たな展開としてコイン積立を開始。
そうだ、仮想通貨積立しよう!Zaifコイン積立サービスでビットコイン暴落も楽しむ!
しかしこの積立が始まるのが一ヶ月後。
その間も日々、いろんな情報が飛び交う日々…。
やっぱり少なからず保有していないとインプットが疎かになると思い、年が明けてからと思っていたけど早めに仮想通貨への投資を再開した。
(一度触れてしまうとクセになるというのもある!)
長期目線でXRPとBTCを保有
とりあえず現在のポジションがこちら。
ご覧の通り、Coincheckの「貸仮想通貨サービス」の画面をスクショしたもの。
※Coincheckに100万円入れたのだが、2万円弱は日本円で残しているのでここには含まれていない。
※だとしても2万円くらい下がっているが、誤差の範囲!
トレードしたら税金が面倒ということもあり、あくまで長期ホールド前提なので、Coincheckで貸出申請中(まだ未承認)。
※1年で申請しているけど、まだなかなか通らない状況なのかな?
まあ貸出によって1年後には5%が付与され、引き出しできるのが2018年末なので相場も上がってるだろう、という程度の判断。
XRPとBTCを長期保有することに
まずはリップルを3万XRP。
価値が上がるのはまだ時間がかかるのかもしれないけど、あくまで長期目線で1年後には上がっているだろうということで。
もっと分散していろいろ買うこともできたけど、これくらい持っておかないと高騰時のインパクトがないと思い、3万XRPとした。
何日間かは毎日定額ずつ購入していったけど(手動のドルコスト平均法)面倒になり、「まあ上がれば誤差の範囲だろう」ということでガサっと購入。
さて、残りをどうしようか…と思っていたところ、こんなことに…
ビットコイン70万円!マジかー。
保有していない状態で大台を突破した時の、この微妙な心境…。
下で待ってても落ちてこないなぁ。
— PANDA (@bitoff_net) October 31, 2017
BTCは分裂で暴落したところで買おうと思っていたけど、いろいろ見ていると「分裂してもそんなに暴落しないんじゃないか?」「70万円を下回ることなく上がり続けるのでは?」という気になってしまい、これもまあ1年後には誤差の範囲という判断で、ビットコインを0.4BTCだけ購入。
前述したように、これらは1年は放置してみることにする。なので早く貸出承認されれば良いのだが…。
今後の予定
もっとBTCを増やしたいところだけど、とりあえず年内はまとめての投入はこれで終わり。あとはコイン積立でコツコツとBTC、ETH、XEMを増やしていく。
2018年に仮想通貨界隈がどうなっているかわからない。しかし、いろんな大口の資金が投入されてきそうな気配もあるので、こうしてポジションを取って経緯を見守ることにする。
以前に比べるとかなり少ないけど、やっぱり保有していると気持ちが違いますね^ ^