Coincheckのアプリがアップデート!
欲しかった機能をやっと実装してくれた。
貸仮想通貨サービスが始まってしばらくは、アプリで操作できなかったのだが、少し経ってアプリ対応してくれた。
…のだが、取引アカウントから貸仮想通貨アカウントへコインを移動するのが、アプリでできなかった。
それが…
https://twitter.com/coincheckjp/status/930605215866241025
ということで今回のアップデートにより、コイン移動ができるようになった。
こういうユーザビリティ強化の姿勢は非常にありがたい。
というわけで、ちょうど取引アカウントに少しだけどビットコインがあったので、アプリから貸出サービスの操作をしてみた。
iOSアプリで貸仮想通貨アカウントへ振替
貸仮想通貨サービスは、国内取引所ではCoincheckしか行っていないので、まだの人は登録をオススメする。
Coincheckアプリを開いたところ。
ちょうどビットコインが上昇中〜。
左上のメニューボタン(横三本線)をタップすると、左側にメニューが表示される。
左上にあるように、現在は「取引アカウント」の画面だ。これをタップすると…
貸仮想通貨アカウントへの移動ボタンと、振替ボタンが表示される。
「振替」をタップ。
各アカウントの保有コイン数が一覧で表示される。ちなみにここの貸仮想通貨アカウント欄には、貸出申請中または貸出中のものは含まれていない。
該当のコインをタップすると、振替設定画面へ。
取引アカウントから貸仮想通貨アカウントへ0.25BTCを送るように設定し、「振替する」をタップすると…
貸仮想通貨アカウントへ移動した!
ビットコインを貸出してみる
貸仮想通貨アカウントへ行くと、先ほど振替したビットコインが「貸出可能」のところへ表示されている。
今回はこのビットコインをアプリ操作で貸出してみる。BTCのことろをタップすると…
金額や期間を設定できる。
現状、ビットコインを365日や90日でBTCの貸出申請をしても、なかなか通らないみたい。
なので今回は最短の14日にしてみた。
「貸出する」をタップ。
貸出中のところに移った。
これで貸出がスタートしたということだ。
通常は「貸出申請中」というところへ遷移し、承認されたら貸出中となるのだが、この時点でBTC14日は即承認だった!
なので長期間で申請していたものも改めて14日で申請してみると、やはり即承認。
こんな感じ。
とりあえず現状、1.25BTCの貸出中。
自動更新をONにしているので、期限が来たら自動で更新される。14日間の繰り返しなので貸出利率は低いけど、まあ長期で申請中のまま動かないよりはいいだろうということで。
仮想通貨の保管方法はいろいろあるけど、少なくとも取引所でそのまま保管しておくくらいなら、Coincheckの貸仮想通貨サービスで預けておけば利子がもらえるのでお得ですよ!