昨日投稿したこちらの記事。
仮想通貨「bitzeny」を購入したというもの。
モナコインの夢よ再び!国産仮想通貨「bitzeny」を知り購入して1日で倍以上になった
この通貨自体については別の記事に改めるが、今回初めてC-Cexという海外取引所を使った。
Twitterで質問もいただいたようなので、C-CEXの操作について簡単に記事にしておく。
ビットコインを送金しないと始まらない
C-CEXは海外の仮想通貨取引所であり、たくさんのマイナーなアルトコインを取り扱っている。
現時点でなんと、196種類!
ここはメールアドレスがあればアカウントを開設でき、本人認証も不要ですぐ利用することができる。
海外取引所なので日本円を入金することはできないため、USドルまたはビットコインをC-Cexに入れる必要がある。
ビットコインを持っていない人は、国内取引所でビットコインを購入して送金すれば良い。私は今回は、Coincheckに保有していたビットコインの中から 0.1BTCをC-CEXに送金し、取引を行った。
C-Cexにアカウント登録してCoincheckからBTCの送金処理まで10分程度。
その後15分くらいでC-Cexにビットコインが反映されたので、bitzenyを購入するのに5分くらい。
あっと言う間に手続きはできるので簡単!
C-Cexアカウント登録手順
手順を一通りまとめておく。
まずはC-CEXへアクセス。ログイン画面が表示される。
「Login」がアカウント名入力欄、「Password」はパスワード入力欄。
初めて使う場合はアカウント登録が必要なので、左下の「Create Account」をクリックする。
メールアドレス、アカウント名、パスワードを2回入力し、同意欄にチェックを入れ、文字入力を行なってボタンを押すだけ。
これで仮登録は完了。
入力したアドレス宛てに確認メールが届くので、本文にあるリンクをクリックすると…
この画面が出て本登録も完了。
登録したアカウント名とパスワードでログインができるようになる。
ビットコインを送金してbitzenyを購入
取引画面はこんな感じ。
bitzenyを選択しており、後からスクショを撮ったので私の購入時ではないので念のため。
左側のメニューにある「Ledger」をクリック。
ウォレットが表示される。
コイン一覧が並んでおり、各コインのウォレットアドレスも確認できる。
一番上にビットコインがある。
アドレスが表示されていない場合は、一番右の「Get new adressをクリックすれば表示される。
アドレスをコピーし、ビットコインを保管しているウォレットから送金手続きを行う。
ちょっと待つと、ビットコインが着金した!
これを使ってbitzenyを購入する。
ZNY/BTCの取引画面へ。
買う方なので「BUY」側。
今回は「0.1BTCで買えるだけのbitzenyを購入」なので、「BTC to Spend」欄に0.1と入力し、内容を確認して「Buy ZNY」をクリック。
購入完了!
21,020ZNYをゲットした。
海外取引所でも敷居は高くない
以上、C-CexでZNYを購入する手順をまとめた。
私はこの21,020ZNYをしばらく寝かせておくつもりなので、取引所に置いたままなのも不安なのでウォレットに移す予定。ウォレットについてはこれから改めて調べるので、また記事にしたいと思う。
C-Cexは海外取引所ということで、敷居が高く感じるかもしれない。
しかしこうして見ると操作もシンプルであることがわかるだろう。
そういう意味でも、国内取引所に上場すれば買いやすくなる。
しかしそうなった時にはもう手が出せない金額かもしれないので、ちょっとこうやって頑張って調ることでリーズナブルに購入することをオススメする。
というわけで、bitzenyを購入するならC-CEXへどうぞ。