今、一部で話題の仮想通貨・BitZeny。
先日手に入れたBitZenyを、ウォレットに入れる手順をこの記事にまとめておく。
ちなみにBitZenyの価格はこちら(自動更新)。
私が購入した時のことは下記記事参照。
モナコインの夢よ再び!国産仮想通貨「bitzeny」を知り購入して1日で倍以上になった
BitZenyを手に入れる
まずはBitZeny(ZNY)を手に入れないと始まらない。
色々あるけど、海外の取引所「C-Cex」で手に入れよう。手順は下記記事を参照。
・海外の仮想通貨取引所「C-Cex」でbitzeny(ZNY)を購入する手順まとめ
基本的に、長期保有の仮想通貨は取引所ではなく、ウォレットに移しておくべきである。
特に、たくさんある海外取引所の中でも大手とも言えないC-CEXなので、保管し続けるには不安・・・
というわけで、ここからウォレット登録から送金までを紹介していく。
BitZenyウォレットの新規登録
ZNYのウォレットとして、オンラインのウォレットである「BitZeny Wallet」を使う。
こちらはダウンロード版ではなくあくまでオンラインウォレット。
WEBブラウザがあればログインすることで利用可能。
まずはBitZeny Walletへアクセスすると、ログイン画面が表示される。
初めての利用なので、下にある「新規登録」をクリックすると、ユーザーー情報の入力フォームが。
それぞれ入力し、「新規登録」ボタンをクリック。
するとこんな画面が。
これは重要。
ウォレットの秘密鍵が表示される。
これを紛失すると、ログインパスワードを忘れた場合にウォレットにアクセスできなくなるので、必ず安全な場所に控えること。
その上で下の「ウォレットに使用する」ボタンをクリックして完了。
これでBitZenyWalletの準備ができた。
簡単でしょ!?
WEBブラウザなので、もちろんスマホからでもアクセス可能。
C-CEXからウォレットにBitZenyを送金
ウォレットが開設できたので、ここにBitZenyを送金する手順を説明していく。
「受信アドレス」のところまで画面をスクロール。
このアドレスが、自分のBitZenyの受取用のアドレスなので、文字列をコピー。
(一文字でも間違えると受信できないのでちゃんと確認を!)
そしてその上で、C-Cexへアクセス。画面左のメニュー欄「LEDGER」から「Balances」を選択。
コイン一覧の中からBitZenyを探す。
※押した瞬間にコインが消える謎の「TRASH」ボタンがある。絶対クリックしないように注意!
送金するには、「WITHDRAW」ボタンをクリック。
入力画面が表示される。
先ほどコピーしたアドレスと、Amount(送金額)を入力。
すると、手数料0.1ZNYを引いた実際の受取額が表示される。
確認して「TRANSFER」ボタンをクリック。
「メールを送信したのでクリックしてね」という表示。
OKをクリックし、メールを確認する。
C-CEXからのメール。
開封するとURLが。
不正ログインによる送金を防ぐために、このメールのURLをクリックしないと送金できないようになっている。内容を確認してクリック。
Successful!
送金できた!
そして・・・
BitZenyウォレットを確認してみると、もう着金し残高に反映されている。
これでウォレットへの送金は完了。
長期保有ならウォレット保管がマスト!
以上、ウォレットへの送金方法をざっとまとめた。
私が今回送金したのは20万ZNY程度。
送金手数料は0.1ZNYなので、この時のレートだと4円とか。
や、安い・・・。
そして、処理をして2分弱でウォレットに反映されていた。
この速さは非常に魅力的である。
※C-CEXからの出金で不具合等がツイッターで見かけたが、おそらく利用者急増によりサポートが追いついていない・・・のかな?私の時は何も問題なく出金できた。
冒頭にも書いた通り、私は長期保有で高騰すればいいなあという考えで、しばらくはトレードするつもりもないため、ウォレットに送金した。取引所に置いておくとトレードしたくなってくるのと、セキュリティ的な問題もあるので、ウォレット移行をオススメしたいとお思う。