あけましておめでとうございます!
2018年もよろしくお願いします!!
この記事は年が明けた1月1日の、0時過ぎに書いている。
家族で紅白歌合戦とダウンタウンを見て、除夜の鐘をテレビで聞いて、みんな寝てしまったところ。
とは言いつつ、テレビもつまらないので私は一人で別の記事を書いていたけど。
2018年正月の仮想通貨価格
今後の参考に、年明け時点での仮想通貨価格のスクリーンショットを撮ってこのブログに残しておこうと思っていたのだが、すっかり忘れていた・・・。
というわけで、中途半端な時間だけど、2018年1月1日 0時25分現在の価格を載せておく。
まずはCoincheck銘柄。
続いてZaif銘柄。
最近トップページが変わってこんな画面が表示されるようになった。
2018年の年末に、この画像を見て何を思うのか?
楽しみだ。
2017年は倍々ゲームだった
何度も書いているように、この2018年元旦の価格は、1年前には決して想像できなかったものである。
これを見れば一目瞭然。
仮想通貨元年での高騰倍率と価格推移(Coincheck/Zaif編)
Coincheck
1位XRP 約272.8倍
2位 LSK 約261倍
3位XEM 約167.6倍
先日までLSKが1位でしたが、本日の高騰を受けXRPが1位に。Zaif
1位MONA 約783.6倍
2位PEPE 約581倍
MONAが圧倒的な高騰倍率となりました。#仮想通貨https://t.co/ZKpOnOTY8d— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2017年12月29日
2017年はビットコインが20倍ということでニュースになっていたが、このように国内取引所銘柄でも700倍オーバーが出ているのだ。テンバガーどころじゃない!
「仮想通貨元年」と言われていたが、まさにという状況。
そして、年初は見向きもしなかった、というかビットコインの存在すら知らなかった人たちも、2017年の年末になると資金を入れ始めたのは、私の周りを見てもよくわかった。
2018年の仮想通貨市場予測
かっこいい見出しにしてみたけど、そんな予測なんかできるはずがない。
もし今後どうなるかがわかれば、全財産を突っ込むか全部売ってしまうだろう。
個人的には、通貨ごとの細かい分析とかは別として、全体的な市場としてはまだ伸び代はあると考えている。さらなる大口の流入も相次ぐはずだし、いわゆる「株クラスタ」の参戦も増えるだろう。
そして取引所の新規アカウント開設も、右肩上がりで増えている。
こんな私のブログ経由でもある程度の新規登録者がいるのだから、仮想通貨カテゴリの有名ブログだと半端ない数の流入があるのだろう。これだけ増えているのだから、当然資金が入ってくるはず。取引所のアカウント開設も遅れているようなので、2018年から始めるという人も殺到するのでは、と考えている。
ちなみに私は基本的に、今は主要どころの王道的なコインしかほとんど保有していない。放置+Zaifコイン積立による買い増しのみで、ローリスクで保有枚数を増やしていきたいと考えている。
仮想通貨は余剰資金で!
まあ、当たり前だけど、これから上がるかもしれないし下がるかもしれない。
だからこそ「仮想通貨は余剰金で!」とこのブログでも何度も書いているし、多くの人が言っている。
しかし、サラ金でお金を借りて買っている人も居るらしい。
友人なら止めるけど、他人なので無事を祈るしかない…
そしてもう一つ。
税金問題。
このブログでも何度か触れたけど、税金はちゃんと払おう!
ルールについてもネット上で色々と出ているが、わかりにくいという人も居るだろう。
細かいことは専門家に聞けば良いのだが、とりあえず…
「日本円で仮想通貨を買った時点では不要だけど、そこから何かしらのアクションをしたら税金が発生する」ということを覚えておこう!
一番怖いのは「この取引で税金が発生するとは思わなかった」という人である。
というわけで、きちんと情報収集して自分で納得した上で、無くなっても生活に困らない余剰金を使ってトレードをし、きちんと税金を納める。
当たり前のことだけど、自分に対する戒めの意味も含めて書いておく。
というわけで、節操なくダラダラと言いたいことを書いた。
改めて本年も、何卒よろしくお願いします。