やっと、ADK(AidosKuneen)を手に入れることができた。
ADKに興味を持ち、数日間調べてみて、AidosMarketにビットコインを送金し、いざ買おうと思ったら「login-timeout」となりログインできず、チケット発行して問い合わせてリセットしてもらい、再設定したけど相変わらずログインできない状態。
なんだこりゃ⁉︎— PANDA (@bitoff_net) 2018年2月13日
こんなことがありつつも、ヘルプデスクと英語でやりとりし、やっとログインができた。
結果的に、私がPASSを何回かミスしたのでアカウントロックされていたようだ。
メッセージを送信してから1日以内には返信があったので、ヘルプデスクの対応は良いと言える。
というわけで、大した内容じゃないけど、新しいコインを買ってみたという記録として残しておく。
AidosKuneen(ADK)について
ADKは、Aidos Kuneenという仮想通貨の単位であり、略称。
(広告代理店みたいな名称だけど)
公式ページはこちら。
最初に知ったのは、ニシノカズ氏が一気に億ったのがADKだというのを聞いた時かな。
もちろん名称くらいは聞いたことがあったはずだけど、細かく調べてないので記憶にない。
色々調べていて、興味を持ったのはこちら。
・手数料無し
・匿名
・オープンソース
・発行枚数2500万枚(BTCの1.2倍)そして何よりこの通貨は、最近分裂だの移行だので暗号通貨が揉める原因となっている「マイニング」に当たる概念が存在しません。
ブロックチェーンと異なり、DAGという技術では、送金時のトランザクション認証のための演算リソースを自身の端末でマイニングするので、ネットワークを維持するマイナーが存在せず手数料が発生しません。
こちらのページより引用。
そして、現在は取引所に上場しておらず、「AidosMarket」でしか購入できない。
その他、細かい情報についてはこのあたりのサイトが詳しく、参考になる
銀行やカジノ、タックスヘイブンなどのキーワードが出てくるけど、マネーロンダリングの問題も言われている匿名通貨である。
けど、他の仮想通貨とは目指しているところが異なり、また取引所に上場していないところも含め、興味深かった。もちろんまだ日の浅いコインなのでリスクもあるけど、ちょっと余剰金の中の余剰金で保有して放置しておこうかなと。
ADKの価格推移
ちなみにここ3ヶ月の、ADKのチャートはこんな感じ。
この記事を書いている時点で、ADK=6,000円程度。
半年前は数百円だったんだよなあ。
目をつけるのが遅いのだが、まあ今更仕方ない…
前述したように、取引所では買えないので、Aidos Marketでアカウントを開設し、他の取引所からビットコインをここに送り、BTCでADKを購入する。
私はZaifにBTCのは数があったので、0.15BTCだけ送金した。
その時点で5,000円くらい。
だったのだが、その後前述のアカウントロックなどがあり1週間が経ってしまった。
26ADKをしばらく放置してみる
というわけで、0.15BTCを使ってADKを購入。
ADKを26.72枚、手に入れる!
内容を確認して、Confirmをクリック!
できた!
あとはこれを、AidosWalletというデスクトップウォレットに送金して保管をするのだが、現在送金はメンテナンスなので、これは再開待ちだな。
日本の取引所がメインとなると、どうしても保有するコインの種類は限られてくる。
そこから適当に買うのもいいけど、色々調べてみることで国内上場していないコインにも興味を持ったら、こうして試しに買ってみるのも面白い。
このADKの6,000円というのが高いのか安いのかよくわからないけど、今後値動きやニュースを追っていきたいと思う。