2018年ゴールデンウィークが終わった…
今年は子供達のスポーツが忙しく、遠出をしたりはできなかったけど、充実した連休だった。
明日からまた現実に戻る。
仕方ない。
2017年ゴールデンウィークの仮想通貨
思えば昨年、2017年は仮想通貨爆発のGWであり、あの時の衝撃はいまだに脳裏に焼き付いている。
1年前の4月末。
仮想通貨が全体的に、価格急上昇。そして5月GWに突入してさらに爆上げした。今年もそんなことが起きれば面白いのになー。https://t.co/3NtHvPQPZh
— PANDA (@bitoff_net) 2018年4月29日
一年前のGW、5月5日の記事。
この時のように一晩で数倍ということはないけど、2月〜4月の冷え切った時期から反転して全体的に上げ相場…なのかな。https://t.co/cTnR6HeR6Z
— PANDA (@bitoff_net) 2018年5月6日
昨年のGWは、家族でキャンプに行ってたのだ。
早朝目覚めて、Blockfolioがバグったかな?と一瞬思った位の高騰を、そのキャンプ場の景色と共に今でもはっきり覚えている。
2018年ゴールデンウィークの仮想通貨
で、今年。
4月に徐々に相場が反転してきて、やっぱり昨年のゴールデンウィークのイメージがあったので、何かあるかも?とちょっぴり期待していた。
結果的には、昨年ほどじゃないけど全体的にお金が戻ってきているのかなーという印象。
最終日の後半で若干下げたけど。
一応今後の参考のために、4月27日から5月6日までの推移を貼っておく。
4時間足。
Zaifのチャートだけど、XRPのみBitbankのチャート。
結局、私の保有する時価総額でいうとビットコインが一番多い。
100万円は超えてくれて一安心。
NEMはイマイチ伸びなかったように見えるけど、まあ一時期に比べたらかなり戻している。
100円を超えたタイミングもあったリップル。
上げ幅が大きかったビットコインキャッシュ。
20万円に届くんじゃないの?という勢いだった。なぜ私は安い時に手放してしまったんだろう?
イーサリアムもなかなかの上昇。
今にして思うと、ちょっと前の底値は格安だったということか。
トランザクションも急上昇してきているようだ。
トレードせず高騰を祈る
私、3月の頭から一切トレードを行なっていない。
最後にトレードしたのが、BitZenyを売った時だ。
それからは、BTC,ETH,XRP,XEMをウォレットに入れて放ったらかし。
なので時々、どうなってるかなーと思ってチャートを覗く程度。
ガチホは思考停止者のやることだ、という風潮もTwitterで見かけるけど、トレードのセンスが無いんだから仕方ない(笑)
昨年はゴールデンウィークが終わってからまた盛り上がったので、その再来にコッソリ期待しつつ過ごしている。