2017年3月。
イーサリアムの暴騰が続いているので、手持ちのビットコイン(BTC)でイーサリアム(ETH)とモネロ(XMR)を買い増した。
仮想通貨は長期保有を前提として保有しているが、決まった投資額の中で伸びそうなものに両替していくことで効率よく資産が増やせると考えている。また、安定的なものよりワクワクするものを持ちたいという考えもある。
先日DASHコインを購入したのもその一環だが、今回は2BTCを使ってさらに購入したので、記録として書いておく。
この記事を書いたのが2017年3月8日。
なのでわずか1週間前。
【スマホアプリ】仮想通貨のポートフォリオ資産管理「Blockfolio」が使いやすい
この記事に掲載した画像がこちら。
仮想通貨の管理に便利なアプリ紹介として、スクリーンショットを載せたのだ。
保有している仮想通貨の、その時点で日本円に換算したのが143万円、ということである。
そして、昨日。
2017年3月15日の夜時点でこのようになっていた。先日記事にしたように、ビットコインでDASHを少し買っただけで、新たな入金は行なっていない。
何とビックリ。
161万円である。
そして、そこから一日。
3月16日の夕方時点でこのようになった。
171万円!
1日で10万円、1週間でなんと28万円も増えているのだ。
画像を見ればわかるように、イーサリアム(ETH)がこの1週間で2倍になっている。最終的に、私の保有ランキングでビットコインを超えている。
ここ最近、イーサリアムやDASHなどの通貨が驚くべき上昇を遂げているのはご存知の通り。私はイーサリアムはまだ1,000円ちも満たない頃に購入していたので、ハッキリ言ってかなり驚いている。
対してビットコイン。
先日のETF不認可の影響も一瞬で、14万円前後という安定的な推移を辿っている。
しかしこの流れを見ていると、安定的なビットコインよりも他のアルトコインに投資した方が伸びシロがあるのは明白だ。
ここからビットコインが倍になるよりも、イーサリアムが倍になる可能性の方が高い。
というわけで2BTCを使って下記を購入。
イーサリアム 49ETH
モネロ 22XMR
これをBlockfolioのアプリに反映させるとこのようになった。
先ほどの画像から数時間経過しているので総額に変化があるが、内訳を見ると大きく変化が。
時価総額順に並んでいるのだが、イーサリアムが一位に躍り出た。
ビットコインを3.4BTC保有していたが、1BTCにまで減らしてしまった。これ以上日本円を入金する予定はないが、今後もスムーズに増えていき200万円に到達するのをまずは目指したい。
この推移であれば、イーサリアム1万円に到達、なんてこともそんなに遠くないかもしれない。
あと個人的には、力を入れているNEMがもう少し伸ばして欲しいなぁと思っている。