「情報収集力と行動力が全て」というのは常々思っている。
これだけスマホが普及して、いつでも誰でも平等に、情報をインプットする機会は与えられている。
改めてそれを感じたので記録として記事にしておく。
Twitterって便利だし、いろんな意見のインプットができるので重宝するなあ。
情報を知るか知らないか?やるかやらないか?
「確定拠出年金(401k)」について。
LINE執行役員の田端氏のツイート。
@IHayato イケハヤさんも推奨の401K https://t.co/0FlbFO5gLl 僕もう7年ほど月2万円で継続中。山崎元さんの本に習い50%をMSCIコクサイ連動。残り50%はTOPIX連動で、ほったらかし放置プレイ。なのに?だから?パフォーマンスは超良い。節税にもなる個人向け最強の老後資金策。https://t.co/3rEKazLfbM pic.twitter.com/mQPzTBMGbG
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2018年1月24日
添付されていたポートフォリオを見ると、確かにすごい。
しかもこれを7年ほど放ったらかしだとのこと。
こういうのを見るとホント、物事を「知っている人」と「知らない人」の差が広がっていくんだなーと感じる。敷居が高いわけでもなく、誰でもできることなのでなおさら。 https://t.co/4U20dPy4fD
— PANDA (@bitoff_net) 2018年1月24日
というリツイートをすると、田端さんご本人からリツイートが!
誰にでも開かれた場(株式市場)を、公知になってる情報にもとづいて、正しく利用できるか?というリテラシーの有無で、格差が開く場合、誰が悪いんでしょうか? 「やるか、やらないか?」「知るか、知らないか?」機会は皆に与えられているわけで、何もアンフェアではない。 https://t.co/ICXNYn34YU
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2018年1月24日
Information is power. https://t.co/ICXNYn34YU
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2018年1月24日
Information is power
まさに田端さんのツイートの通りで、公に出ている情報を正しく利用できるか?というだけのことである。
「知るか、知らないか?」→情報収集力
「やるか、やらないか?」→行動力
情報には資本力は関係なく、機会は平等に与えられている。
冒頭にも書いたように、これだけスマホが普及しているのだから、いつでもどこでも誰でも情報にアクセスできる時代なのだから。
これ、確定拠出年金だけの話ではない。
株式投資も仮想通貨もさまざまな投資にしても、ネットビジネスでもなんでもそうだし、お金に限ったことでもない。
こうした情報については常にアンテナを張り巡らしていけるようにしていきたいと思う。
確定拠出年金の申し込み
…で、肝心の確定拠出年金。
私がこれを知ったのが昨年であり、やろうと思いつつもその頃は、仮想通貨の収益性の高さの方がメリットが大きく、しばらく放っていた。
その後、節税面と長期的な分散投資という観点も踏まえ、年末に書類を申し込んでおり、書類は届いている。
後回しになっていたので、早速書類を引っ張り出してきた。
改めて内容を確認していくと、銀行の引き落としについての項目で…
え、ネット銀行使えないの?
SBI証券なのに、住信SBIネット銀行は対応していないとは…。
一応、我が家のメインは地方銀行の口座なので、そこを引き落とし用の口座に設定しようと思う。
というわけで、遅くなったけど早速申し込みをするぞ!