まだ確定拠出年金(iDeCo)やってないの?税金控除がお得すぎる

私も今年から始めたiDeCo
個人型の確定拠出年金です。

よくわからないまま「年金」という言葉の保守的な雰囲気だけで敬遠していました。しかし改めてよく調べると、税金が控除されるよくできた制度です。

私が興味持ったきっかけがこちらのツイート。

やはり情報を「知らない」というのは大きな損失なんだなというのを実感しました。私の別ブログでも紹介しましたが、今一度こちらでも記事として残しておきます。

iDeCoとは何か?

年金と言えば、国民年金や厚生年金、また企業年金などあります。そんな中でこの個人型確定拠出年金は、自分で積立を行うというものです。

税控除で国が優遇しているということは「税金を免除してあげるから自分で積立をしろ」と促しているようなものです。これはうまく利用しない手はありません。

確定拠出年金には「企業型」もありますが、勤務先の会社が対応していない場合は「個人型」に入る必要があります。これが個人型確定拠出年金(iDeCo)です。

控除が満載のiDeCo

インデックスファンドやアクティブファンドなど、投資商品は充実しています。年金なので原則、途中で引き出すことはできませんが、運用商品を途中で乗り換えることはもちろん可能です。


※この記事の画像は、SBI証券のサイトからの引用です。

そしてiDeCoの強みは、様々な税金控除。
これを知ればはじめてみたくなるはずです。

具体的に見ていきましょう。
毎月の積立額分が丸々所得税と住民税対象から丸々控除されるので、こんな風にお得になります。

そして、運用益も非課税!
株などの利益は通常20%程度が税金で持っていかれることを考えるとオイシイですね。

そして受け取る時も控除の対象になります。

最小限のコストで運用を行う

iDeCoはあくまで年金であり、稼ぐための手段ではありません。0から1に増やすのではなく、稼いだお金の運用方法として「節税しながら投資ができる」という商品として、老後の資金にと利用者が急増しています。

取り扱いは各証券会社となりますが、ここまで書いたiDeCoの特徴についてはどこの証券会社も同じです。

私はSBI証券で申し込みを行いましたが、運営管理手数料がゼロ円。さらに投資信託の手数料も安く抑えられているのでオススメです。

最初の資料請求から実際の積立開始まで数ヶ月かかったので、気になったら早めに資料を取り寄せることをオススメします。

iDeCoの詳細や資料請求は「SBI証券 iDeCo」のページをどうぞ。